タケッチの気ままblog

雑学を気ままに簡単に分かりやすく書いていきます。ブログ初心者ですが応援よろしくお願いします。 今後はwordpressで記事を書きますのでこちらからご訪問下さい→ https://take0218.com/

2020年07月

こんにちは。自称雑学王?のタケッチです。

タケッチの雑学ブログ
ビミョーな言葉の違いを分かりやすく解説していきますので
みなさん「へえーそうなんだ」って感じで楽しく読んでくださいね。

第16回目はチョコとホワイトチョコについてです。


C824_choko3_TP_V4



みなさんはチョコとホワイトチョコこの違いを明確に区別出来ますか?

チョコはチョコレートの略で
カカオ豆を煎ってすりつぶしてなめらかにした
カカオマスを練って型に入れ、
固めたものがチョコレートです。



valentine201261811_TP_V4



一方のホワイトチョコは文字どおり白色で、
カカオマスから搾った油脂成分の
カカオバターに脱脂粉乳と砂糖を混ぜて作ったものです。

カカオ独特の苦みがないので
ホワイトチョコはチョコレートではないと主張する人もいます。


ちなみに最近よく聞く生チョコレートは、
チョコレートに生クリームや洋酒などを練りこんだ。
水分の多い食感の柔らかいチョコレートのことをいいます。



chocolateFTHG6695_TP_V4



まとめると
チョコはカカオマスを練り、固めたもの。
ホワイトチョコはカカオマスの
油脂成分(カカオバター)を固めたもの

と覚えましょう。

ちなみに今は職場でバレンタインの贈り物を
禁止している企業が増えているみたいですね。


PAK82_kimochiwoippai20130208_TP_V4


今回はチョコとホワイトチョコについてお話しをしました。

こんな感じでブログ投稿して行きますので、よろしくお願いします。
ポチっと応援もお願いします。




雑学以外にもブログを書いてますので

良かったら右側の参加中ブログを見てね。

そちらも読んでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは次回のタケッチの気ままブログをお楽しみに

こんにちは。自称雑学王?のタケッチです。

タケッチの雑学ブログ
ビミョーな言葉の違いを分かりやすく解説していきますので
みなさん「へえーそうなんだ」って感じで楽しく読んでくださいね。

第15回目はアイスクリームとシャーベットについてです。


3675233_s



みなさんはアイスクリームとシャーベットこの違いを明確に区別出来ますか?


question_head_boy


改めて聞かれると難しいですよね。それでは説明しますね。
どちらもイタリアが発祥です。


832350_s



アラブに伝わる冷たい飲み物シャルバートが
砂糖の栽培方法とともにシチリアへ渡り、
フルーツやナッツを使ったソルベット(シャーベットのイタリア語)に
変わったのが始まりと言われています。

この技術がヨーロッパ各地へ伝わり、17世紀にクリームを凍らせた現在の
アイスクリームの原型が誕生しました。

アイスクリームとシャーベットこの2つの違いを説明すると
フルーツや果汁にシロップなどを入れ
ミキサーで攪拌して凍らせたのが「シャーベット」
牛乳や生クリームをベースに砂糖や卵黄などを混ぜ、
攪拌凍結したのが「アイスクリーム」


ちなみにジェラートはイタリアのアイスクリームで
新鮮なフルーツとミルクから作られ、
軽くてクリーミー、そして
低脂肪でヘルシーなアイスクリームです。



3649016_s



ややこしいですが日本では規定があります。

乳固形分15.0%以上(うち乳脂肪分8.0%以上)は「アイスクリーム」

乳固形分10.0%以上(うち乳脂肪分3.0%以上)は「アイスミルク」

乳固形分3.0%以上は「ラクトアイス」

乳固形分3.0%未満のものは「氷菓」

これじゃ分からないよ。


pose_english_shrug_man


と言われそうなので分かりやすく説明しますね。


アイスクリーム→ハーゲンダッツやサーティンワンアイスクリーム


1463724_s



アイスミルク→チョコモナカジャンボやモナ王


3634355_s



ラクトアイス→爽やエッセルスーパーカップ


3578256_s



氷菓→ガリガリ君やアイスの実


3644404_s



が、それぞれ該当します。

ちなみにシャーベットは多くの場合、
乳固形分が3%未満のため「氷菓」と表示されます。



571099_s



まとめると牛乳と乳製品を主や果汁を原料に
攪拌凍結したのが「アイスクリーム」
フルーツや果汁を攪拌凍結したのが「シャーベット」
と覚えましょう。

今回はアイスクリームとシャーベットについてお話しをしました。

こんな感じでブログ投稿して行きますので、よろしくお願いします。
ポチっと応援もお願いします。




雑学以外にもブログを書いてますので

良かったら右側の参加中ブログを見てね。

そちらも読んでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは次回のタケッチの気ままブログをお楽しみに

こんにちは。自称雑学王?のタケッチです。

タケッチの雑学ブログ
ビミョーな言葉の違いを分かりやすく解説していきますので
みなさん「へえーそうなんだ」って感じで楽しく読んでくださいね。

第14回目はクッキーとビスケットについてです。


valentine201261808_TP_V4



みなさんはクッキーとビスケットこの違いを明確に区別出来ますか?


question_head_boy


うーん。ちょっと分からない。そんな人が多いのではないでしょうか。
元々「クッキー」はケーキや焼き菓子を意味する
オランダ語の「koek」(クーク)に由来します。

koek」の小さなものを「koekje」(クーキェ)といい、
それが米語で「cookie」(クッキー)となりました。
なのでアメリカでは、「ビスケット」という言葉はなく、
すべて「クッキー」と表現します。
つまりクッキーはもともとケーキのことだったんですね。


pose_naruhodo_man


一方の「
ビスケット」は、元々はラテン語で
「二度焼いたパン」を意味する
「biscoctum panem」(ビスコトゥム・パネム)が語源です。

昔は乾いたパンをもう一度焼くことで日持ちを良くし、
長旅の保存食として利用していました。

つまり、「ビスケット」はもともとパンだったんですね。



150819212119_TP_V4


ただ現在では、アメリカにおける「クッキー」と同様、
イギリスでは焼き菓子全般を「ビスケット」と呼び、
「クッキー」という言葉は使われていません。


ただ日本においては、はっきりとした違いがあります。
全国ビスケット協会の「公正競争規約」によると
小麦粉、糖類、食用油脂および食塩を原料とする。
そして含まれる成分のうち
糖分と脂肪分の合計が40%以上のものを「クッキー」。
それ以外のものを「ビスケット」としています。


friend_advice_man

ただこれも、自主ルールにすぎず、全国ビスケット協会に加盟していなければ
「クッキー」と「ビスケット」を区別する必要はないです。


まとめると「クッキー」の語源は、
ケーキを意味するオランダ語の「koek」

「ビスケット」の語源はパンを表す
ラテン語の「
biscoctum panem」
今では同じ焼き菓子を表します。

今回はクッキーとビスケットについてお話しをしました。

こんな感じでブログ投稿して行きますので、よろしくお願いします。
ポチっと応援もお願いします。




雑学以外にもブログを書いてますので

良かったら右側の参加中ブログを見てね。

そちらも読んでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは次回のタケッチの気ままブログをお楽しみに


こんにちは。自称雑学王?のタケッチです。

タケッチの雑学ブログ
ビミョーな言葉の違いを分かりやすく解説していきますので
みなさん「へえーそうなんだ」って感じで楽しく読んでくださいね。

第13回目はキャバレーとクラブについてです。


2031503


みなさんはキャバレーとクラブの違い分かりますか



question_head_boy


キャバレー発祥の地は19世紀末から20世紀初頭にかけてのパリと言われています。
もともとは酒を飲みながらダンスやコントなどのショーが楽しめる酒場でしたが
日本では高度経済成長期の頃から
ホステスが接客する前金・時間制の大衆的な酒場を
キャバレー
と呼ぶようになりました。

一方クラブは本来、共通の趣味や目的を持つメンバーのための社交場を意味しましたが
日本の水商売の世界ではキャバレーと同様に
ホステスが接客し、会員制を前提とした格式の高さを
売り物にしている酒場
を指します。

ちなみに銀座の高級クラブでは席料だけで数万円というケースもあります。


1483881


ちなみにキャバクラはキャバレーとクラブを組み合わせた造語で
キャバレーの大衆性とクラブのサービスを
合わせた中間的な酒場
を指します。

前金・時間制の分かりやすい料金システムに加え、女子大生を含めた
比較的若いホステスが多いことが特徴です。


1272277



まとめると
・キャバレーとは前金・時間制が原則
・クラブとは会員制の店が多く料金水準が高い
・キャバクラとはキャバレーの大衆性とクラブのサービスを
 合わせた中間的な酒場

と覚えましょう。

今回はキャバレーとクラブについてお話しをしました。

こんな感じでブログ投稿して行きますので、よろしくお願いします。
ポチっと応援もお願いします。





雑学以外にもブログを書いてますので
良かったら右側の参加中ブログを見てね。

そちらも読んでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは次回のタケッチの気ままブログをお楽しみに

こんにちは。自称雑学王?のタケッチです。

タケッチの雑学ブログ
ビミョーな言葉の違いを分かりやすく解説していきますので
みなさん「へえーそうなんだ」って感じで楽しく読んでくださいね。

第12回目は女郎と花魁についてです。


yuujo_oiran


女郎と花魁聞いたことはあるけど、いまいち違いが分からないな
そんな方が多いのではないでしょうか

それでは説明しますね。
女郎とは江戸時代遊郭などにいた遊女のことです。
花魁は遊女の中でも特に位の高い女性のことです。

なぜ遊女の中でも特に位の高い女性のことを
花魁と言うのか気になりますよね。

それは、雑用係や遊女見習いの少女たちが「おいらの姉さん」と呼んだのが
語源と言われています。

元々は江戸吉原の「太夫(最上位の遊女)」だけを指す言葉だったんですが
いつのまにか太夫以外の位の高い遊女も「花魁」と総称するようになりました。

太夫と言うと小梅太夫 
チックショー!!...
すみません。脱線しちゃいました。

ちなみに花魁は幼少の頃から様々な芸を仕込まれた芸達者で、
付き合うには地位と財力が必要だったんです。
いわば当時のスーパーアイドルですね。


pose_heart_hand_idol_woman


まとめると
女郎とは遊郭などにいた遊女のことで
花魁は遊女の中でも特に位の高い当時のスーパーアイドルです。


今回は女郎と花魁についてお話しをしました。

こんな感じでブログ投稿して行きますので、よろしくお願いします。
ポチっと応援もお願いします。





雑学以外にもブログを書いてますので
良かったら右側の参加中ブログを見てね。

そちらも読んでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは次回のタケッチの気ままブログをお楽しみに

このページのトップヘ